そもそも軽貨物運送とは何をするお仕事?
どんな種類がある?
始めるのに必要なものはある?
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
・黒ナンバーの軽自動車で、荷物を配達するお仕事です
・軽貨物運送の種類4つ
・始めるのに必要なものは2つだけ
・一番おすすめなのは宅配【メリット多し】
この記事を書いているぼくは、軽貨物ドライバー歴5年。
大手運送会社の宅配3社
企業配送10社
フードデリバリー3社
などの現場をこれまで経験しています。
軽貨物・宅配ドライバーとして数々の修羅場をくぐり抜けてきました。
黒ナンバーの軽自動車で、荷物を配達するお仕事です
正式名称は「貨物軽自動車運送事業」
黒ナンバーの軽自動車(軽バン・軽トラック)を使って、個人宅や会社に荷物を運ぶお仕事です。
法人でなくても個人事業主で始めることができ、
Amazon・ZOZOTOWN・メルカリなどネット通販の普及で需要は年々伸び続けています。
軽貨物運送の種類4つ
・宅配
・定期便
・スポット便
・チャーター便
主な種類は上記で、ぼくはすべての現場で走りました。
その上で特徴をまとめています。
宅配
個人宅や会社に荷物を配達する。
個人間での宅配便や、最近ではネット通販の注文品が急増している。
労働時間は9〜11時間ほど。
報酬は荷物1個いくらで計算される個建で支払われる。
繁忙期/閑散期で報酬は変動するが、35〜50万円を平均して稼げる。
定期便
会社やお店などに、決まった日時に配送を行う。
報酬は日給いくらという決まった金額が支払われることがほとんどで、
安定的に収入を得ることができる。
労働時間は8時間前後で、会社が開いてない土日は休日のところが多い。
宅配と比較すると報酬は低め。(約25〜35万円)
スポット便
緊急で荷物を配送する、1回かぎりの配送。
報酬が高めに設定されることが多い。
安定はしないが、定期のお仕事との組み合わせや空いている日にプラスαでの収入になる。
チャーター便
車を1台貸し切って荷物を配送する方法。
専属輸送とも言われる。
物流倉庫から会社やお店に荷物を配送する。
距離によって報酬額が変動する。
始めるのに必要なものは2つだけ
基本は運転免許証のみでOK。
車が必要ですが、最初は委託会社からレンタルすると良いです。
レンタル料が報酬から引かれますが、(2.5〜3.5万円/月ほど)
仕事に慣れ安定して稼げるようになってから購入を考えても全然遅くありません。
あと、個人的にかなり必要だと思うのはスマホ。
どの種類の軽貨物を始めるにしろ地図アプリは必ず使いますし、
最近は配送業者向けの便利なアプリが増えています。
また、配送中はずっとネットに繋ぎっぱなしという状態も多いので、
通信量はハイボリュームなものに契約しておくのがおすすめです。
ぼくは20ギガの契約スマホを2台使用しています。
一番おすすめなのは宅配【メリット多し】
初めて軽貨物運送に挑戦する方はどれにするのか迷うかもしれません。
結論を言うと、宅配から始めるのがベストです。
その理由は以下です。
・いろんな軽貨物の中でも最も報酬が高く、ひとまず生活を安定させられる
・宅配を経験することで、軽貨物で必要な技術をすべて身につけることが出来る
・軽貨物運送の楽しさと充実感を最も体感できる
ぼくが軽貨物を始めた時は情報があまり無く、
とりあえず探した求人に載っていた軽貨物運送が宅配でした。
1年くらい宅配したあと他の軽貨物を経験し、また宅配に戻りました。
慣れるまでは少々きついですが宅配はシンプルに稼げますし、
軽貨物運送に必要なものをすべて身につけることができると感じています。
「配達」全体の流れも理解することが出来ます。
宅配を経験したあとに他の軽貨物にいくと、難なくこなすことが可能です。
覚えることは多いですが、
その分…やりがいと充実感が最も高い。
軽貨物運送の全容を自分の経験をもとにシンプルに解説してみました。
今回は以上となります。
ありがとうございます。